ゆき小児歯科・歯科口腔外科では、訪問歯科診療専門の歯科医師・歯科衛生士が、患者さまのご自宅や施設・病院などに訪問して歯科診療を行います。
患者さまのお身体の状態に合わせて、ご負担がかからない体勢で診療をさせていただき、皆さまに大変喜ばれております。
また患者さまやご家族の方、介護スタッフの方々の多くの悩みやご意見に接するにあたり、少しでもお役に立てればと思っております。
私たちがお伺いします。
歯科医院で受ける診療と同等の診療が可能です。
痛みのある場合は我慢せず、お口の中で困っていることなどは、お気軽にご相談ください。
【受付時間】 AM10:00~17:00(水曜・祝祭日を除く)
「訪問診療申込書」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、011-683-1818 まで送信してください。
担当者よりお電話を差し上げ、内容の確認をさせていただきます。
訪問診療はすべて保険が適用されます。
お礼等は一切必要ありません。
料金、治療期間などは、お口の状態によってことなります。
ご不安な方は、お伺いする歯科医師にお気軽にお尋ねください。
【後期高齢者の方】
・75歳以上の方
・65歳以上で広域連合から障害認定を受けた方
定率1割自己負担です。(※現役並所得者の方は3割自己負担)
【前期高齢者の方】
・70歳から74歳の方
保険証にある負担割合どおりです。
【障害者保険証をお持ちの方・生活保護の方】
各市町村の減免と同じ取り扱いです。
【一般の方】
一般の医療保険の自己負担と同じ取扱いです。
【介護保険(介護認定を受けている方)】
介護保険の適用となります「居宅療養管理指導」
(1)歯科医師によるもの 1回500円(月2回まで)
(2)歯科衛生士によるもの 1回目350円(月4回まで)
介護医療に関わるスタッフの皆さまへ、実践的な口腔ケアの技術やマナーをお伝えすることで、より良い介護実現のためのお手伝いをしています。
»セミナー内容や開催実績など、詳しくは「口腔ケアセミナーのご案内」をご覧ください。
幼稚園や保育園、また、介護施設や福祉施設での歯科検診、歯ブラシ指導など、歯の健康に関する講演も行っています。
»開催内容・実績など、詳しくは「歯科検診・講演のご案内」をご覧ください。
ご要望やご質問など、お気軽にお問い合わせください。
ビジネスマナーでは社会人としてのマナーを学びます。(挨拶の仕方、言葉遣い、電話応対、お客様、上司への接し方、訪問のマナー等)
また、メディカルスタッフマナーでは、歯科医院、介護施設等における心得を学びます。(患者様との接し方、利用者様との接し方等)